口腔探求者(oral seeker)のブログ

面倒くさがり屋な歯科衛生士と一緒に歯科について学ぼう

おすすめ電動歯ブラシ・音波ブラシ①「MUJI 無印良品」 音波電動歯ブラシ(歯ブラシ別売り)型番 MJ-ET1

f:id:pinkbluegasuki:20210515135055j:plain

電動歯ブラシ音波歯ブラシは、種類がありまして筆者もどれが良いのか分かりませんので、買い物をした際に目に付いた商品を試してみたいと思いました。

まずは、何でも販売されている 「MUJI 無印良品」さんから音波ブラシをご紹介させていただきたいと思います。

電動歯ブラシや音波ブラシをお使いになる予定、或いは正しくお使いになりたい方は、下の「歯ブラシと電動歯ブラシはどちらが良いか?」をご参考にお読みいただけたらと思います。

 

 

 

oral-seeker.hatenablog.com

 

それでは「MUJI  無印良品」の音波ブラシをご紹介します。

 

こちらは電動歯ブラシではなく音波ブラシですから、リニアモーターの力で歯垢を除去します。

一番上の写真をご覧になっていただくと、キャップが付いていましてキャップに水抜き穴がありますので、旅行などの持ち運びにも便利です。

電池は単4電池を入れてからご使用ください。

スイッチは、ボタン一つでスイッチを押すごとに入→切が切り替わります。

 

音波ブラシのハンドルを持ってみましたら軽い方だと思います。使っていても手が疲れませんですし軽めにハンドルを握っても簡単には下に落ちないと思いますので安心です。(でも、落とさないようお気をつけくださいね。) (汗)

 

f:id:pinkbluegasuki:20210515142405j:plain

 

ハンドルに別売りの歯ブラシを差し込みますが、必ずグレーのパッケージの音波電動歯ブラシ対応と書かれている歯ブラシをお買い求めください。

               ↓

 

 

f:id:pinkbluegasuki:20210515142955j:plain

 

他の歯ブラシを差し込もうと思いましても差し込めませんのでご注意ください。

 

次に音波歯ブラシ専用の歯ブラシについてお話します。

 

 

f:id:pinkbluegasuki:20210515143750j:plain

 

f:id:pinkbluegasuki:20210515143901j:plain

 

歯ブラシのヘッドの毛は3列になっています。

 

写真では分かりずらいかと思いますが、先端の形状が異なる2種類の毛を使われているということです。

短い毛と長い毛が混ざっているのですが、長めの毛は極細の毛ということですね。

 

MUJI    無印良品」さんの音波電動歯ブラシの評価を見させていただきました。(2020年や2021年度ではないですが.........。

 

あまり良くない評価もありますが、筆者としてはありかなと思います。

電池の消耗としては説明書にも書いてありますように、使われない時は本体から電池をお外しになった方が長持ちします。

お子さんの動く玩具でもそうですよね。少しでも長く遊ぶために電池を外しておけば結構電池が持つと思います。

 

 

そして歯磨きが終わった後は、一度本体から音波電動歯ブラシ対応の歯ブラシを抜き取っていただくと、たとえ本体に水が誤って入ってしまっても本体の底に水を抜くための穴がありますので、本体が乾くとは思います。

 

筆者もわざと水を本体の上からかけましたが、やはり歯ブラシが刺さっている隙間から水が入りました。(皆様は真似をなさらぬようお願いします。

 

 

なのでもし本体に水や唾液が入ってしまった場合は、歯ブラシを抜き取っていただいて本体を乾燥させてください。(よっぽど本体に水が入らないと思いますが)

 

歯ブラシの使い心地に関してですが、歯周病のリスク部位(歯と歯の間、歯と歯茎の境目)を上手に当てることが出来るブラシだと思います。

先程、歯ブラシの毛が短い毛と長い極細の毛が入っていると申しましたが、このような歯ブラシは、手で動かす歯ブラシだと歯磨きが不得手の方にとっては扱いが難しいのです。しかし、音波電動歯ブラシだと歯ブラシを動かさなくても良いので、どなたでも簡単に歯周病のリスク部位に毛先を当てることができます。

写真はこちらです。

                ↓

 

 

f:id:pinkbluegasuki:20210515153735j:plain

 

長い極細の毛が歯と歯の間や歯がカーブになっているところに当たりますし短い毛が歯の平な表面をカバーしてくれます。

 

本当に動かさなくてもいいです。

3~5秒同じ所を当てるだけです。

 

 

 

ただし気を付けてほしいことがあります。

 

強く当てすぎると歯ブラシの毛が変形します。

強く当てすぎず、毛が変形しない程度に歯ブラシの毛先をしっかり歯の表面に当ててください。

歯ブラシの当て方はこちらです。

              ↓

 

oral-seeker.hatenablog.com

そして、今まで歯磨きをしっかりされていなくて歯に付着した歯垢の厚みが厚い方がこちらの音波歯ブラシを使われても効果が発揮できないと思います。なので、面倒かもしれませんが一度歯科医院でクリーニングされてお使いになってください。

 

一つ欠点になるのか分かりませんがお話しますと、こちらの音波電動歯ブラシ歯周病予防にはとてもお勧めですが、奥歯のかみ合わせを磨く時は筆者は歯の表面に当てた感じが物足りないと思ってしまいましたが (実際に奥歯のかみ合わせの歯垢も取れていると思います) 、硬めの歯ブラシに慣れてしまっている方は物足りないと感じる方もいらっしゃると思いますが、あくまでも虫歯予防歯ブラシではなく歯周病予防歯ブラシだと思っていただければ納得されると思います。

 

 

歯ブラシと電動歯ブラシはどちらが良いのか?

普段は電動歯ブラシを使用しない筆者ではありますが、筆者がお世話になっています「はてなブログ」のブロガーの方から筆者に質問していただいたので、(本当にありがとうございます) この機会に電動歯ブラシ音波歯ブラシにも調べてみたいと思います。

 

 

電動歯ブラシってすごく種類がありますよね。どれがいいのかさっぱり分かりませんよね。

以前筆者が歯科衛生士学校の学生だった頃に、企業の歯科検診のアルバイトで働いた時にペアになった歯科医師の先生から

 

「歯ブラシと電動歯ブラシはどちらがきれいに歯垢が取れると思う?」

 

と聞かれて筆者は

 

「..................ふつうの歯ブラシですか?」

 

と答えましたが、先生は

 

「ふつうの歯ブラシも電動歯ブラシも半々だというデータがあるよ。」

 

と答えてくださいました。ですが今は音波電動歯ブラシも売られていますので、使いようによっては音波歯ブラシの方が歯ブラシや電動歯ブラシよりも歯垢が落とせると思います。音波電動歯ブラシを間違った使い方をしていては、その良さを発揮できないのです。ですのでもし音波電動歯ブラシを使われたい方は正しくお使いくださいね。

 

 

では電動歯ブラシ音波歯ブラシはどのように違うの?ということですが、電動ブラシは、目で見てもすぐお分かりいただけると思いますが、丸いブラシがクルクル回って歯垢を落とすもの、或いは歯ブラシヘッドが上下に動きながら歯垢を落とすものなど筆者がまだ見たこともない電動歯ブラシもあるかと思いますが、とにかく歯ブラシの動きは目で見て分かるものです。それに対して、音波電動歯ブラシの動きは、目で見てもあまり分かるものではなく、歯ブラシの毛先を触ったり音波電動歯ブラシを口腔内に入れて初めてビリビリと微かに細かく動いていることが分かります。例えて言うなら携帯電話のバイブレーターみたいなものですがリニアモーターの力で歯垢を落とします。

 

他にも超音波歯ブラシというものが存在していたのですが、今は市販されていないそうです。おそらく超音波歯ブラシの方は、手で磨く歯ブラシと一緒で手で動かして磨かなければならないので、それだったら別に動かさなくても良い電動歯ブラシ音波歯ブラシがあるから市販されなくなったのかなと筆者は勝手に市販されなくなった理由を考えてみたのですがどんな理由か分かりません。

 

電動ブラシや音波歯ブラシはどんな方が使われるか学生の時に習いましたが、障害をお持ちの方のために作られました。

他にも、・歯磨きが不得手の方

    ・歯磨きが面倒の方

    ・歯垢を効率良く落としたい方

など、歯周病が進行している方もお使いになる電動歯ブラシや音波電動歯ブラシによっては効果が出るかと思います。

 

電動歯ブラシ音波歯ブラシはどのように使うかですが、手で磨く歯ブラシのように動かして使うのではなく、歯2~3本ごとに歯ブラシの毛先を歯の表面に当てていただいてから3~5秒当てて磨きます。

歯ブラシをどうしても動かしたい方は(筆者です........) 5mmくらいゆっくり横に動かして同じ所を磨いてください。

手で磨く歯ブラシでもそうですが、大きく歯ブラシを動かすと意味がありません。

 

テレビをご覧になりながらでも良いですが、ボーっとなりすぎて長い時間歯の表面にブラシを当てすぎないようにお願いします。

 

筆者の理想をもうしあげますと、やはり鏡を見ていただき毛先が歯の当てたい所に当たっているか確認して磨く方が歯垢が取れると思います。

 

歯磨き粉をお使いになりたい方もいらっしゃると思いますが、飛び散り防止でお口の中に歯ブラシを入れてからスイッチを入れていただくのと、基本電動歯ブラシは歯磨き粉はいらないと思いますので、それでもお口の中を爽快感を得たい方はブラッシングの後に洗口液などを利用されてもいいと思います。

 

電動歯ブラシ音波歯ブラシの注意点は

 

 ・ペースメーカーなどの電子医療器のある方や振動で成長を妨げる幼児のお子さんは    

  使用を避けてください。

 ・電化製品なので、湿気のあるお風呂場での使用はしないようにお願いします。

 ・同じところを当てすぎないようにしてください。

 ・歯磨き粉は研磨剤の入っていない或いは低研磨剤の物を利用するようにしてくださ  

  い。

 ・ 電動歯ブラシ音波歯ブラシも手で磨く歯ブラシと同様、1か月に一回は新しい  

   換えに交換をお願いします。

 

また後にお勧め電動歯ブラシ・音波電動ブラシをご紹介出来たらと思います。

 

 

 

最近の宿泊地は、良い歯ブラシや歯磨き粉が置いてありますね。

f:id:pinkbluegasuki:20210508104816j:plain

私事で申し訳ないのですが、先日滋賀県の「びわ大津プリンスホテル」へ宿泊しました。

彦根城ゆるキャラの「ひこにゃん」に会えただけでも嬉しいのに、筆者としては宿泊したホテルが良かったです。

そのホテルは、大浴場や露天風呂みたいなお風呂はなかったのですが(今はコロナの時期だからちょうどいいですね )、ビュッフェのスイーツがどれも美味しい(お料理ももちろん)、部屋からの景色が良かった、お部屋に置いてありますティーバッグが1人10袋入1箱もある(お茶好きにはたまらない) 等々、筆者好みのホテルでした。

 

 すみません......筆者は歯ブラシや歯磨き粉もしっかり見てましたよ。

過去のブログにも宿泊地で使ったアメニティの歯ブラシをどのように上手に使いこなせれるか書かせていただいたので下記のブログもご覧いただけたらと思います。

              ↓      

 


最近の宿泊地のアメニティグッズは、シャンプーもそうですが歯ブラシなどの口腔ケアグッズのレベルが少し上がってきているような気がします。(中にはいまだに使いにくい物もなきにしも非ずなホテルもありますが....)

歯ブラシなどの口腔ケアグッズはホテル側としては眼中にないのか優先順位が低いのか、あまり良いものに出会ったことがないのです。

 

でも宿泊地内で快適にお客様に過ごしていただくために少しは使い勝手の良い口腔ケアグッズを用意していただきたいと筆者は思いました。

まあ、優れた歯ブラシほどコストが高くなってしまうのは仕方がないと思いますが。(汗)

 

そこで今回「びわ大津プリンスホテル」さんに宿泊してみて、そのホテルの歯ブラシも歯磨き粉が大変気に入りました。

 

すみません........。気に入った歯ブラシを持ち帰るのを忘れました.......。

読者様に宿泊地の歯ブラシをお家で使ってくださいとブログで書いておきながらこの有様です。

でも磨いた感覚だけは覚えています。

製造販売元が、「株式会社アイテック」さんです。

 

 

どういうところが良かったかのポイントとして下に上げますと

 

【歯ブラシ】

・ブラシの毛の弾力は硬くもなくやわらかすぎでもなくちょうどいい。

・歯磨きが苦手な方でも歯ブラシ圧のコントロールが出来そう。

・歯ブラシの毛の量も少なくない。

・歯ぐきが痛くない。

 

 

【歯磨き粉】

・「キシリトール」が入っている上に「モノフルオロリン酸Na」のフッ素も入っていて          

  虫歯予防になる。

・「シリカ」というケイ素が入っているので、歯を丈夫にしてくれる。

 

です。

 

ホテルのアメニティの歯ブラシなどは持ち帰れますが、お金を支払ってでも良いくらい気に入りました。

 

機会があれば、歯ブラシを取り寄せれるなら取り寄せたいです。

 

皆さんも宿泊地で気に入った歯ブラシが見つかると良いですね。

 

 

 

シュミテクトの6種類の歯磨き粉の香り・味を試してみました。

先日、筆者が半年後の歯科検診の歯石除去に向けて、知覚過敏で有名な「シュミテクト」を6種類使用を開始しました。

歯磨き粉の使用部位は下記のブログに載せましたので、こちらをご覧になってください。

 

oral-seeker.hatenablog.com

 

6種類の歯磨き粉を試してみまして、どれもミント味ですが微妙に味が工夫されていますので味見をして面白かったですが、舌がヒリヒリします。

半年後の歯科検診が楽しみです。

 

香りや味をお話させていただく前に、使用感を良く感じていただく前にやっていただきたいことがあります。

ホワイトニング系の歯磨き粉を試されたい方は、適応する歯かどうかを歯科医院で調べてもらっていただきたいです。もし適応の歯でありましたら、一度クリーニングを歯科医院でされてから歯磨き粉をご使用になった方がいいです。

そして、歯磨き粉の効果を高めるために、歯ブラシでも綿棒でもどちらでも良いので、歯磨き粉を泡立たせる前に気になる面に付けてから泡立たせた方が効果がありそうな気がします。

そして、何回もうがいをしてしまうと効果が薄れてしまうので、うがいは軽く1回だけ5秒くらいにしていただきたいです。

 

 

それではさっそく香りや味をお話させていただきます。

語彙力がなく、あいまいな表現になってしまいますがごめんなさい。

 

 

まず、1つ目

「シュミテクト デイリーケア+ムシ歯ケア+フレッシュミント」

f:id:pinkbluegasuki:20210502223956j:plain

こちらはフレッシュミントですが、ほのかな甘い香りがします。かすかですがスーっとした香りです。かすかですよ。

 

味ですが甘いミントガムを噛んでいるみたいです。控えめな優しいミントです。

 

 

 

お次は2つ目

前回のブログの歯磨き粉と順番が違いますが、こちらもフレッシュミントです。

「シュミテクト やさしくホワイトニングEX ダブルホワイトニング成分」

f:id:pinkbluegasuki:20210502224851j:plain

こちらは、デイリーケアよりも甘みが少し抑えられたほのかなミントの香りで、味も甘さ控えめなミントガムを噛んでいるようです。

 

 

 

続いて3つ目の歯磨き粉は

「シュミテクト 歯周病ケア 歯肉炎+歯周病予防」です。

こちらは、ダブルミントです。

f:id:pinkbluegasuki:20210502225620j:plain

こちらの香りと味ですが、一言で申しますと京都のお土産の八つ橋だと思いました。

八つ橋にほのかなミントが加えられているように感じました。

 

 

続いて4つ目の歯磨き粉は

「シュミテクト フレッシュ&クリーン 爽やか息ケア+歯垢除去」です。

こちらは、クールミントです。

f:id:pinkbluegasuki:20210502230323j:plain

こちらの歯磨き粉は香りも味も一言で申し上げますが、「ザ・ミント」です。

もう、オーソドックスなミントしか言いようがないです。甘みはあまりないです。

ミント味が大好きな方には持って来いな歯磨き粉です。こちらの歯磨き粉は、他の歯磨き粉に比べて発泡剤というあわあわにしてくれる成分が余分に1つ追加されていますので、歯垢をすっきり落としたい方にお勧めです。

 

 

続いて5つ目の歯磨き粉は

「シュミテクト歯周病ケア ナチュラルハーブ ユーカリフェンネル」です。

こちらは、ユーカリフェンネルミントです。

f:id:pinkbluegasuki:20210502231540j:plain

こちらは、ユーカリやらハーブが入っているんですね。今までの人生で嗅いだことのない香りですし、味も初めてです。癖のないハーブが使われているのだと分かりますし、さわやかで日本人に好まれそうな香りや味です。ほのかにミントも甘みも感じられました。こんなガムが発売されたら筆者はすぐに買いに行きます。(笑)

 

 

最後6つ目の歯磨き粉は

「シュミテクト PROエナメル やさしくホワイトニング エナメルケア」です。

こちらは、リッチミントです。

f:id:pinkbluegasuki:20210502232844j:plain

こちらは、ミントにリッチがついているので期待して使ってみました。

香りも味もバニラのようなほのかな甘みを感じました。ミント感はかすかにありますが、他の歯磨き粉よりはミント感は抑えられていると感じました。

 

歯磨き粉の種類がたくさんありますので、迷ってしまいますよね。

ホワイトニングや歯周炎予防といった目的で使っていただいてもいいですし、味や香りで決めるのも良いと思います。

どの歯磨き粉も同量のフッ素量が入っていますので、どの歯磨き粉をお使いいただいても良いと思います。

今回ご紹介していない歯磨き粉でも皆さんのお気に入りが見つかるかもしれません。


[補足]

歯みがき粉に高濃度のフッ素が入っていますので、歯ブラシや綿棒等に歯みがき粉をのせる時は、少量で良いと思います。歯ブラシですと豆粒1個分、または歯に綿棒で直接塗る場合は、歯の幅くらいの短めの糸くらいの量で十分だと思いますが、知覚過敏が気になる歯には全体を磨いた後に、気持ち多め(豆粒より少ない量)を出してお使いください。

パッケージには適量って書いてありますが、分かりにくいですよね。

 

知覚過敏で有名な「シュミテクト」の歯磨き粉を6種類使用を開始したいと思います。

f:id:pinkbluegasuki:20210430094310j:plain

この前、筆者は患者として歯科検診のため歯科医院へ診ていただいたのですが、その時に超音波で歯石を除去してもらった時、歯ぐきが下に退縮しているのか歯の根元が沁みる感じがしまして、遂に、シュミテクトのお世話になるのだなと残念でしたが、この際ですが楽しくご紹介できたらと思いまして、(発売元)アース製薬株式会社さん・(製造販売元)グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社の「シュミテクト」を6種類、本日から次の歯科検診までの半年間、使用を開始したいと思います。

 

なぜ半年間「シュミテクト」を使用するのか?ですが、筆者は普段はそんなに冷たい物を食べても熱い物を食べても、あまり歯が沁みないタイプと思い込んでいるのですが、たまにアイスをかじったり(毎回ではない)歯科検診の歯石除去してもらう時に、以前より歯が沁みることにだんだん恐怖感を覚えるようになったからです。ですので、「シュミテクト」を半年後の歯科検診のため使用していき、歯石除去の時になんとか沁みないように備えたいからです。

 

 

しかし......「シュミテクト」の歯磨き粉はたくさん種類があるのですね。今回は歯磨き粉6種類を使うのですが他にも種類はありました。そこで申し訳ないのですが、全部は金銭的に試すことが難しいので、たまたまその時お店で安売りしている歯磨き粉を選びました。

筆者が購入した商品は、それぞれ6種類とも¥437円(税込) でした。安売りしてなければもう少し高いかもしれません。そして、新商品が今後出てきて今回試す6商品が販売されなくなる可能性もありますので、その辺はご了承いただきたいです。

 

「シュミテクト」のどの商品もフッ素濃度が結構高い1450ppm入っています。

 

「6歳未満には使用しないようにしてください。」と書いてありますが、フッ素の中毒症状は人の体重によって計算されますので、あくまで目安です。6歳未満なのに身体の体格が大きいお子様や、7歳以上なのに小食ぎみで体重が同年代のお子さんに比べて少ないお子さんがいらっしゃいますのであくまで目安です。

命にかかわることですので、守っていただきたいと思います。

 

パッケージ裏にも書いてありますが、歯が沁みるからといって「私は知覚過敏かも?」と思いこまれる方もいらっしゃいますが、虫歯の可能性もありますので使用される時は虫歯の有無や他に治療するところがないか歯科医院で調べていただいた方が良いです。

お使いの時はパッケージ裏をよくお読みになってから使用ください。

 

 

 

では、6種類の「シュミテクト」をどのように使うかお伝えします。

 

まず、ホワイトニング系の歯磨き粉が2種類あります。

歯の沁みる所も治し、加えて歯を白くしてくれるのですから、外側から見える前歯の使用に決定しました。

 

①つ目の歯磨き粉は、上の前歯よりも若干下の前歯の方が筆者の歯は黄ばんでいる感じなので、「ダブル」という言葉が付いている「シュミテクト やさしくホワイトニングEX   ダブルホワイトニング成分」という商品を下の前歯に使用することにしました。

f:id:pinkbluegasuki:20210430113051j:plain

 

 

 

②つ目の歯磨き粉は、上の前歯には酸に侵されやすくやさしくホワイトニングもしてくれる「シュミテクト エナメル質を強化、強く美しい歯へ やさしくホワイトニングエナメルケア」を選びました。

f:id:pinkbluegasuki:20210430115433j:plain

皆さんの召し上がる飲食物に柑橘類やお酢などの酸などによって歯が黄ばんだりエナメル質を弱くしてしまいます。オレンジジュースなどをコップで飲みますと必ず上の前歯の裏にオレンジジュースが当たりますよね。少しでも歯の白さを損なわれたり歯が沁みないために酸蝕歯予防にこちらを上の前歯に使いたいと思います。

 

ただし、パッケージにも書いてありますがすでにエナメル質が失われている方は不向きかと思います。酸蝕歯・知覚過敏予防として使う分には良いと思います。

 

 

 

③つ目の歯磨き粉は、右上の銀歯が入っている奥歯に歯周病ケア系の歯磨き粉を使用したいと思います。

上の奥歯には大臼歯(一番奥の大きな歯)には、歯の根っこが3本もありまして歯周病が進行してしまうと治療が難しい所です。上の歯の大臼歯の歯周病が進行しますと、歯科医院泣かせの患者さんみたいなのです。なので、銀歯の入っている右側の奥歯には、歯周病治療・予防に期待されるユーカリ成分の入っている「シュミテクト 歯周病ケアナチュラルハーブ ユーカリフェンネル」を選びました。

f:id:pinkbluegasuki:20210430133536j:plain

 

 

④つ目の場所の左上の奥歯は、もう一つの歯周病ケアの「シュミテクト 歯周病ケア 歯肉炎+歯周炎予防」の歯磨き粉を使いたいと思います。こちらの歯磨き粉も③つ目の歯磨き粉同様、歯周病に効果のある「グリチルリチン酸モノアンモニウム」が入っていますので、上の奥歯の予防に良いと考えました。

f:id:pinkbluegasuki:20210430135200j:plain

 

 

⑤つ目の歯磨き粉は、左下の奥歯に銀の詰め物が入っていますので歯垢除去力の高い「シュミテクト フレッシュ&クリーン 爽やか息ケア+歯垢除去」という歯磨き粉を選びました。

f:id:pinkbluegasuki:20210430140211j:plain

こちらの歯磨き粉は、他の5つの歯磨き粉にも入っている発泡剤「ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン」に+してラウリル硫酸Naが入っていますので、6種類の歯磨き粉の中で歯垢除去・洗浄能力は高いと思いました。

 

 

最後に⑥つ目の歯磨き粉は右下の奥歯に「シュミテクト デイリーケア+ ムシ歯ケア+フレッシュミント」を選びました。

f:id:pinkbluegasuki:20210430141121j:plain

こちらの商品は、他の5つの歯磨き粉と一緒の成分が入っていてシンプルな歯磨き粉ですが、香料としてフレッシュミントが入っていますので、お味が気に入ればお使いいただけると思います。

 

以上こちらの6つの歯磨き粉を使っていきます。

 

歯磨き粉の味や使用感は後程書きます。

使用が面倒な歯間ブラシや歯間フロスなどは、頭の中で想像力を働かせてみてください。

f:id:pinkbluegasuki:20210427152649j:plain

筆者の中では、歯間ブラシや歯間フロスをいかに楽しく日常に取り入れるか常に考えています。なんでもキッチリされている方は、「何でそんなに面倒なの?きれいになって歯と歯の間がスッキリして気持ちいいじゃないの?」と不思議におもわれるかもしれません。ただの歯ブラシでも面倒だと筆者は考えています。

「なぜ、歯磨きは面倒なのか?」という過去記事がありますので、こちらも良かったらご覧いただけたらと思います。

 

oral-seeker.hatenablog.com

 

 

企業の歯科検診で歯磨き指導の仕事をさせていただいているのですが、歯科検診の参加者さんのお話を伺うと、歯間ブラシや歯間フロスなどの補助器具を使われる方が少ないように思われます。

 

なぜ、歯間ブラシや歯間フロスは習慣化されないでしょうか?

 

このような補助器具などは、1回歯と歯の間を歯間ブラシなどを通した時、べったりと歯垢が付着しますので、次にきれいにする歯と歯の間のためにきれいにブラシに付いた歯垢を水で洗い流さなければならないという労力があります。

 

筆者も歯科衛生士として歯と歯の間をきれいに保つことが大事だということは、学校で習っていますので補助器具の必要性は痛いほど理解しています。

 

でも...................面倒くさいのですよね。

 

しかし、欧米の方は歯科の予防は盛んに行われていますので、日本と比べて補助器具の使用率は高いのです。

むしろ、日本では歯ブラシがメインで歯間ブラシや歯間フロスなどのものが補助器具という認識などに対し、欧米の方は歯間ブラシや歯間フロスの方がメインという考え方です。

 

筆者も「スウェーデンプラークコントロール」という講習会を過去に受けさせていただいたのですが、歯間ブラシや歯間フロスの使用時間を多くとることで(歯ブラシの方はサラッとかな) 歯ブラシの時間を多くとるよりも虫歯や歯周病のリスクが大幅に減らせるということが分かっているのですが.................

 

やはり面倒です。(汗)筆者は面倒くさがり屋の代表なものです。

でも最近は、口腔ケアグッズを紹介させていただくブログを書いていますので、必要にかられて?歯間ブラシや歯間フロスなどを使用しています。

 

そこで、皆さんにもいかに歯間ブラシや歯間フロスを楽しく使っていただくために筆者は考えました。中には「ハッ?なにそれ?」というものもありますが、あきれないで聞いていただきたいです。

 

それはタイトルにも書いてありますように、頭の中で想像しながら歯と歯の間をきれいにすることです。

例えば、歯間ブラシを使う時は、自分が今から化石を発掘するする人になりきって歯垢という名の化石を、歯間ブラシを突っ込んで化石(歯垢) を掘り起こしてください。

 

或いは、自分がフェンシングの日本代表選手だと想像しながら、歯間ブラシを剣?だと思って歯と歯の間に入れてください。入れたり引いたりしていると、フェンシング選手になった気分ですよね。

あとこれはマニアックな話ですが、「るろうに剣心」の漫画で出てくる新選組の三番隊組長の「斎藤一」さんになりきって歯間ブラシを使って牙突ををするとか。

 

映画が楽しみです。

映画の宣伝みたいになってしまってすみません。(汗)

 

話は変わりまして歯間フロスの方は、糸を使って歯の上からギコギコ前後に動かしながら歯と歯の間に糸が到着したら歯の表面の汚れを取るのですが、自分がパティシエになったつもりでケーキをナイフで切るように歯間フロスを動かして歯間に糸を入れてみましょう。

そして、歯間の歯の表面に糸が到着したら運動会の綱引きです。ただしこの綱引きは、真っすぐ綱(歯間フロス) 引いてしまうと歯間フロスの糸が浮いてしまいますので特殊な綱引きです。しっかりと左右にある歯の表面に沿わせて綱(歯間フロス)を動かしてみてください。

筆者が歯間フロスを使用する時に想像することは、親である自分(歯間フロス) が喧嘩をしている二人の子ども兄弟(2つの歯) の間に割って入って「あんた達、喧嘩はやめなさいよ!!」と二人を離れさせるようにして想像しながら歯間フロスを使用しています。

 

いろいろ筆者が想像したことを書きましたが、皆さんが自分なりに楽しく歯間ブラシなどを使用して習慣していただきたいです。

「サンスター株式会社」「ガム歯周プロケア ソフトピックカーブ型 無香料30本入」も使ってみました。

f:id:pinkbluegasuki:20210426145607j:plain

「サンスター株式会社」さんからもゴムタイプの臼歯(奥歯)用が販売されてましたので、使ってみました。

こちらも一番細いSSSサイズ~Sサイズまでの太さでして、先端がSSSサイズで根本へ行くにつれてブラシのサイズが太くなるものです。

普通に売られている奥歯用の歯間ブラシは、ブラシのところを曲げて使うか最初から曲がっているタイプが多いですが、こちらの商品は曲がりはそんなにないですがゴムで出来ていますので、弾力もあり、前から入れても無理なく歯間に入ります。

 

パッケージ裏も載せておきますね。

f:id:pinkbluegasuki:20210426151402j:plain

f:id:pinkbluegasuki:20210426151502j:plain

最初は鏡でみて使用いただくことをおすすめします。慣れてきた方は、鏡をみないでも使用することができます。(歯科医院で歯間ブラシの指導を受けて長年使用している方など) 歯間ブラシの使用経験が浅い方や、歯間ブラシのサイズが分からない方は、歯科医院の指導を受けていただくことをおすすめします。

 

こちらの商品のポイントは、裏面の説明を見ていただくとお分かりですが、歯間ブラシの先端からブラシの根本のサイズが違いますので、キツキツな歯間には無理して入れないようにしてください。無理なく入る所です。無理にブラシを突っ込むとサイズがアップしてしまいます。

やはりゴムなので痛くありません。

 

 

こちらの注意点としては、普通の歯間ブラシのように曲げて使いませんので、爪楊枝を使う感覚でお使いすることができますが、歯間ブラシを歯と歯の間に通したあとに、少しだけ歯間ブラシを頬側へ倒すようにしてください。

          ↓

 

f:id:pinkbluegasuki:20210426154544j:plain

G・U・Mと書いてある辺りのところで(もう少し上のところでもいいのですが) 頬を外側に引っ張ってください。そうしますとブラシが穴に入りやすくなります。そしてブラシを外側へ広げることで、例えば前から5番目の歯と6番目の間をきれいにするとき、5番目の歯の後ろの表面と6番目の前の表面をきれいにすることができます。ブラシを外側へ広げなかったら、ブラシが穴に入りにくいのはもちろん、片方の歯の表面しかきれいになりませんし歯ぐきが下に退縮してしまう恐れもあります。正しく使うようにしますと、使いやすい商品です。

 

色が水色で歯垢が取れたことが分かりずらいのかな?と心配していましたが、そんなこともなくはっきりと歯垢が取れていることが分かりました。

 

こちらの商品も、パッケージの下に透明な携帯ケース付きですので外出するときはありがたいですね。